仏壇を処分するときの注意点と正しい処分方法

カテゴリ:【 仏壇

「新しい仏壇を購入したので、古い仏壇が不要になった」とか、最近の住宅事情などから「仏壇を置くスペースがない」、また「仏壇を継承することは難しい」など、仏壇の処分を検討される方が増えています。

ご先祖や故人様を祀っていた大切な仏壇ですから、仏壇が不要になった場合、どのように処分したらいいのか悩んでしまう人が多いことと思います。

ここでは、仏壇の正しい処分方法や処分する際の注意点についてご紹介します。

仏壇を処分する前に確認するべきこと

仏壇の処分を行う前に、その仏壇を購入したときに「開眼供養(かいげんくよう)」が行われたかどうかを確認しましょう。

開眼供養とは、御魂(みたま)入れ・お性根入れ・入仏式など宗派によって呼び方は様々ですが、仏壇・仏像・墓・位牌などを新しく購入する際に僧侶を招いて読経を行うことです。 

開眼とは本来は仏像の目を開くという意味があり、この法要を行ってはじめて単に形のある木石だったものも霊験ある尊像に生まれ変わることになるのです。

また、この開眼供養は位牌の魂入れや、本尊・位牌を安置する仏壇をお浄めするという役割も担っています。

宗派や地域によって開眼供養を行わないところもありますが、行っている場合は必ず閉眼供養(へいげんくよう)を行わなければなりません。

閉眼供養とは開眼供養の逆で御魂(みたま)抜きやお性根抜きとも呼ばれ、先祖や故人の魂を抜いて仏壇の役割を終わらせる法要です。

閉眼供養を行わないと、仏壇に先祖や故人の魂が入ったまま処分することになりますので必ず確認してください。

閉眼供養の方法と費用について

閉眼供養は開眼供養同様、基本的には菩提寺の僧侶に依頼をします。
菩提寺がない、または近くにない場合は、お葬式やお墓などをお願いしたお寺に問い合わせてみてください。

閉眼供養は法要の一種になりますので、お布施・お車代・お膳料を用意することが一般的ですが、最近ではお布施のみのお寺が多いようです。
金額についてはそれぞれ地域差がありますが、数千円~10万円くらいです。

四十九日法要のお布施は葬儀の際にお寺さんに払ったお布施の10分の1ぐらいが目安ともいわれていますが、あくまでも参考にしていただくための目安です。

どうしても分からないときは、お寺に直接相談するのが良いでしょう。

仏壇の処分するには4つの方法があります

閉眼供養を終えた仏壇には魂は宿ってはおらず、普通の家具と同じ扱いになりますので、粗大ゴミとして処理することができます。

ですが、できれば「これまでご本尊を安置していただいていた場所」という感謝の意味で、仏壇自体の供養を行ってから処分することをおすすめします。

仏壇の処分について4つの方法とそれぞれにかかる費用を紹介しますので、ご自身が納得できる処分方法を検討してみてください。

お寺に処分を依頼

閉眼供養と合わせて、菩提寺または近くのお寺に処分を依頼するという方法になります。

昔はほとんどがこの方法で処分していましたが、現代では環境問題等の理由から供養だけを行い、仏壇を境内で焼却をしないという寺院や神社が多くなっていますのでしっかり確認してください。

費用・・・1~10万円くらい(寺によって差があります)

業者に引き取りを依頼

不用品回収業者や遺品整理業者に引き取りを依頼すれば、基本的にどんなものでも回収処分をしてくれます。
最近では、処分前に供養を行ってくれる回収業者もあるようです。

ただ、仏壇だけの処分となると割高になってしまうようですので、引越しのタイミングや不用品をまとめて処分する場合は良いかもしれません。

費用・・・2~10万円くらい(大きさによって異なります)
※供養をお願いする場合は1~3万円程度追加になります

仏壇店に引き取りを依頼

新しい仏壇を購入するかわりに、古い仏壇を引き取るサービスを行っている仏壇店があります。
供養も処分もすべて行ってくれるところがほとんどですので、仏壇を購入される方の多くはこの方法を選んでいるようです。

費用・・・1~8万円くらい(大きさによって異なります)
※供養料が含まれていることが多いです

粗大ゴミとして処理

閉眼供養を行った仏壇は、粗大ゴミとして処分することができます。
ただ、引き取ってもらえるかどうかは自治体によって異なりますので、必ず事前に確認してください。

費用・・・50円~2,000円くらい(大きさによって異なります)

仏壇を処分する際の注意点

仏壇を処分する際に忘れがちなのが引出しの中の確認です。

仏壇によってはいくつも引出しがあり、位牌や遺影、通帳などを収納している方もいらっしゃるようです。

処分に出してからでは戻ってこない可能性もありますので十分注意してください。

この記事と合わせて読んでおくのにおすすめの記事

買い物カゴを見る

ページのトップへ戻る

仏壇検索システム