引っ越しなどで仏壇を移動するとき、どうすればいい?

カテゴリ:【 仏壇

引っ越しなどで仏壇を動かさなければならなくなったときに、どうすればいいか悩んだことはないでしょうか。

家の中で行う移動にはそのまま静かに移動させれば問題ないようですが、引っ越しなどで新しい住まいに移動させる際にはしかるべき儀式が必要です。

こちらでは、引っ越しなどで仏壇を移動させるための方法や注意点などについてお話します。

仏壇って移動させても大丈夫なの?

仏壇の移動する際、特に何も考慮することなくただの家具として動かしてしまえばいいと思われる方が多いかもしれません。
ですが、仏壇は基本的には移動させてはいけないとされています。

仏教界の宗派(浄土真宗を除く)の考え方では、仏壇を購入して安置する場合は開眼供養(魂入れ)を行い、また仏壇を移動したり買い替えたりするときは閉眼供養(魂抜き)を儀式として行います。

僧侶に開眼供養をしてもらい、本尊や位牌を安置して日々手を合わせてお参りしている仏壇には仏様や故人の魂が宿っているとされていますので、仏壇を単なる家具として扱ってはいけません。

移動しなければならない場合は、まずは菩提寺や宗派の寺に相談されて慣習通りに行うのがいちばんかと思いますが、僧侶に閉眼供養(魂抜き)をお願いし、移動先に安置したら開眼供養(魂入れ)を行って平常に戻すというのが一般的かと思われます。

浄土真宗の儀式ついて

浄土真宗には魂という概念がないので、魂抜きや魂入れという言い方はしません。
代わりに遷座法要や遷仏法要というという儀式を行います。

閉眼供養の依頼方法と費用について

閉眼供養(魂抜き)は基本的には菩提寺の僧侶に依頼をします。
すぐに対応してもらえるわけではありませんので、引っ越しの1か月くらい前には依頼し、引っ越しの1週間前~前々日くらいまでに行ってもらうのがベストです。

菩提寺がない、または近くにない場合は、お葬式やお墓などをお願いした寺院に問い合わせてみてください。

閉眼供養は法要の一種になりますので、お布施・お車代・お膳料を用意することが一般的ですが、最近ではお布施のみの寺が多いようです。
金額についてはそれぞれ地域差がありますが、数千円~10万円くらいです。

どうしても分からないときは、住職に直接相談するのが良いでしょう。

引っ越しで仏壇を移動する際に注意すること

仏壇を運ぶ際にも気をつけなければいけないことがいくつかあります。
まず気をつける点は、仏壇は横にしないこと。必ず立てて運ぶようにし、トラックなどに積んだときにも、倒れないように業者の方に固定してもらいましょう。

そして、本尊や位牌はたとえ魂抜きをしていても、再び魂入れを行う大切なものです。
段ボールに入れて引っ越しトラックで運ぶのは汚れたり壊れたりする恐れがあるので、なるべく自分の手で持ち運ぶことをおすすめします。

開眼供養の方法と費用について

新しい住まいに仏壇を移動させたら、ご本尊をお迎えする開眼供養あるいは仏壇開き(魂入れ、お性根入れ、入仏式)が必要です。

当日は菩提寺の僧侶を招いて読経をしてもらいます。
引っ越し先が遠方で、閉眼供養をしてもらった寺にお願いできない場合は、引っ越し先の近くの寺院を紹介してもらうと良いでしょう。

お布施はあくまでも気持ちが大事ということで金額は決まっておりませんが、相場は2~5万円くらいです。
どうしても分からないときは、住職に直接相談するのが良いでしょう。

開眼供養の準備:例(地域や宗派によって異なります)

  1. 炊いたご飯を仏飯器に供える
  2. お花を供える
  3. 朱色のローソクを用意する
  4. 仏器膳に料理を少しずつ供える
  5. 高月に果物やお菓子を供える
この記事と合わせて読んでおくのにおすすめの記事

買い物カゴを見る

ページのトップへ戻る

仏壇検索システム